おたくのひとりごと

舞台俳優、ワンピが好きなバンギャのゆるいブログです。

お題箱返信~バンギャとかのはなし~

こんばんは9です。
前回に引き続きお題箱返信回です。
いっぱい頂けて嬉しいよ~~~~~~~~~(シャウト)

9さんこんにちは!いつも楽しくブログ拝読しております。
9さんのコスメブログを読んでドラッグストアコスメばかり使ってデパコスは敷居が……と足踏みしていた私がついにデパコスデビューしました!!ありがとうございます!(?)
突然ですが私はついアイメイクを濃くしがちです。昔より薄くなったとはいえまだまだマツエク並のつけまもつけるし、アイラインもガッツリひくし下まつげまでマスカラつけたりしてとにかくアイメイクが濃い自覚があります。最近はアイメイクも薄めが流行ってて、私もそういうメイクしたい!と思うのですが、アイメイクの薄い自分の顔を受け入れることが出来なくて、9さんのお言葉をお借りするとすれば「こんな戦闘力の低い顔で現場に行けない…!」と思って結局いつもの濃いメイクになってしまいます。キツく見えるし、ガチ恋ニットも強そうに見えてしまうのが辛いです。
9さんはバンギャさんとのことで、バンギャさんはメイクが濃いイメージがあるのですが(もし違ってたら申し訳ございません……)若手俳優の現場用に濃くならない、でも戦闘力が落ちないメイクの仕方やメンタルの持っていき方はあるのでしょうか?もしあれば教えて頂けるとうれしいです。宜しくお願い致します。

 

わーーーこの度はデパコスデビューおめでとうございます!(?)
私のブログをきっかけに何か踏み出せたということがこの上なく嬉しいです。嬉しいのでちょっとサンバ踊ってきます。

バンギャさんはメイクが濃いイメージがあるのですが(もし違ってたら申し訳ございません……)

違ってません。その通りです。*1

私もピチピチだったとき(死語)はアイラインをガッツリ引くどころか密室系メイクで目の周りはこれでもかと黒一色でした。
そんな私が今アイラインを引くことも少なくなり、しかもブラウンのアイライナーを使ってるなんてすげーなと自分で思います(伝われ)

メイクって料理の味付けと同じようなことだと思います。
一度塩をどさっと入れたら濃くなって終わりですが、最初に少量入れれば味見して調節できます。
それと同じで、メイクも最初薄めにメイクして、物足りないと思ったら付け足す…みたいな感覚です。
しかし料理って一度濃い味付けに慣れてしまうと急に薄くしても味を感じないですよね。それはもう慣れるしかないです。

メイクも同じで「薄いメイクの自分」に慣れるしかないです。
自分が濃いメイクに慣れすぎているので「戦闘力が低い…」と思ってしまいますが、多分傍から見たらそうでもなかったりします。自分が見慣れてないだけということもあります。

私も今でもついつい濃くしがちですが「おっとステイ…ステイだぞ右手…」と唸る右手を押さえて薄いメイクを心がけます。

ついつい「盛る」ためにあれこれ付け足しがちになるので「濃く」なります。
でもそこまで濃くしなくても「一番ちょうどいい濃さ」があるかもしれません。

ただし、一回「濃い」ものに慣れてしまっていると自分ではその「ちょうどいいバランス」がわからないので周囲の人の反応を頼りにすることが一番いいと思います。

また、メイクでは目元が一番力入りがちだと思います。でもメイクは「顔全体のバランス」が一番大切です。
顔全体のバランスを見て上手く「引き算」をしてメイクしてみてください。
例えばアイメイクを薄くしたいのであれば、その分リップを濃いめにする、とか。
そうするとアイメイクが薄くても「全体的に薄い」とはならないと思います。

また、私がよくやる「アイメイクを濃くせずに盛る(本当に盛れてるかは定かでない)方法」も挙げときます。(説得力がない)

・マスカラはボリュームタイプよりロングタイプ。下まつげはマスカラ下地のみ。
・アイラインは細く書いてアイシャドウの締め色でぼかす。
・アイシャドウのグラデーションを作るとき、濃い色を先に目の際に塗り、そのあとハイライトカラーアイホール全体をぼかす。*2
・アイラインをがっつり引きたいときはアイシャドウは肌馴染みのいい色1色のみにする。
アイホールの真ん中にパール系、ラメ系のハイライトをのせる

こんな感じです。
参考になれば幸いです!一緒に唸る右手をステイしてナチュラルメイクを頑張りましょう!

 

9さんこんにちは。
バンギャ感を消すコツ、めっちゃ刺さりました。ヴィ○ィアンやアナ○イのハンカチを避けるというのが個人的にめちゃくちゃ刺さったのですが、他にもバンギャ御用達ブランドってありますか?(ブランドじゃなくてもデザインとかも特徴があれば教えていただきたいです…)
ハンカチ選びがめちゃくちゃ難しくて、好きなものを買うとバンギャになるし、清楚なやつとか可愛いやつを持つと「イケそう!大人しくて言うこと聞いてくれるし言いなりにできそうな女オタク!」みたいな雰囲気が出てしまって八方塞がりです…。(私だけだったらすみません…)
バンギャ感を消しつつ、従順女オタク感を消せるハンカチのブランドとか、9さんが普段お使いのブランドを教えていただきたいです…。
こういう色は避けたほうがいいとかもあれば教えてください…。
ハンカチってなんであんなにちっさいアイテムなのに性格とか趣味趣向とか性癖が出るんでしょうね…

 

> 「イケそう!大人しくて言うこと聞いてくれるし言いなりにできそうな女オタク!」みたいな雰囲気
ここ気にしたことありませんでしたがなんかわかりみすぎて噴き出してしまいました。

まさかハンカチ1つでこんなに刺さってくれる方がいると思わずめちゃくちゃ面白い嬉しいです。

とりあえず、バンギャ臭があってよくハンカチを見るのはヴィ〇ィアンとアナ〇イだったので挙げたんですが…バンギャ臭のするブランドと言えばその他にギャ〇ソンやヨ〇ジヤマ〇トとかですかね…?
あとはバンギャが大好きなパンクブランドやロリータブランドでしょうね。ハンカチがあるかはわかんないけどアル〇ンキンとかセ〇ポとか。

あとそういったブランドじゃなくても黒、赤、紫、ショッキングピンクは避けています。バンギャの色じゃないですか、それらは。(ひどい偏見)
あと柄も小花柄ならまだセーフかと思いますが大きめの花柄はバンギャアウトかなと思います。(バンギャアウトとは)
あともちろん十字架とか髑髏もアウト中のアウトです(それはそう)

「従順女オタク」というとメゾ〇ドフ〇ールとかそういう感じかなと勝手に思ったんですが違ったらすみません!そして愛用してる方へもすみません!かわいいよねメ〇ンドフルー〇!(謎フォロー)

そう考えると確かに縛りがきついですね(勝手にきつくしているだけ)
ハンカチ選びって難しい!
私が現場用に使用しているのは、バーバリー、Dior、CELINEあたりです。
そのへんのブランドだったらなんとなく許されるような気がして(?????)
もしかしてDiorもバンギャっぽいかな…(疑心暗鬼)
なんかもう気にしてしまうとなんでも自分が手に取るものすべてバンギャっぽい気がしてきた…。
そういう時は魔法の言葉を唱えましょう。

「誰もお前がバンギャかどうかなんて気にしてない」

ありがとうございました!!!!!

 

9さん初めまして。
ガチ恋ソングの記事全文にスターをつけたくなるぐらいわかりみの嵐です。私の脳内を見たんですか?そんなわけないですね。でもそれぐらい考えてることが似てます。病んだ時に何度でも読み返したくなる日本語!
今接触イベントが続いてる最中で病んだり浮上したりしてるので、落ち着いたら私もガチ恋ソングについて記事を書いてみようかと思ってます。
相当しんどいと思いますが、よきガチ恋ライフを〜。

 

ガチ恋仲間さんだ!ありがとうございます!
そしてガチ恋ソング楽しんでくれて(?)ありがとうございます。

 

> 病んだ時に何度でも読み返したくなる日本語!
めちゃくちゃ嬉しい~~~~!私の自己満の吐き出しブログが誰かのためになっていれば本当に嬉しいです。
は~推しさんにも言われたいな(強欲)(それは無理)

 

接触イベントは本当に情緒の浮き沈みが激しいですよね。私もそうでした。
推しと話せて嬉しいし嬉しいこと言われたらすごく幸せなのに、そのあと推しとの距離の遠さを感じて泣きたくなる。みたいな。
是非投稿者様のガチ恋ソングも読んでみたいです!
私も今度書こうと思ってます(書きすぎ)
投稿ありがとうございました!

そして投稿者様も良きガチ恋ライフを!

 

バンギャは遠目の後ろ姿でもバンギャだと分かるし、すっぴんでTシャツ+ジーパンに子供を抱えててもバンギャだと見抜かれるので、バンギャっぽさを隠すのはもう無理だと思います。納豆は大豆には戻れません。お互い強く生きましょう!!

 

お題箱へ投稿ありがとうございます!
私が思うに、シンプルな格好であればシンプルなほど意外と「バンギャ感」は出ると思います。
なので、それを隠すべく私は試行錯誤しています。
「隠すために頑張ってる」的なことを散々書いている私ですが、実際初対面の人にバンギャだと言うと(言うんかい)「見えない!」と言われることが95%です。
バンギャと名乗らなくても「9さんってV系とかアニメとか嫌いそうですね!」とよく言われます。本当はその真逆なのでウケる。
なので私の経験上、努力は無駄ではないと思います。

>納豆は大豆には戻れません。
バンギャ腐女子もそうですよね、わかります。
だからこそ、社会に馴染める人権を獲得すべく日々努力しようと思います!
強く生きましょう!

 

まだ返信し切れておりませんが今回はこのへんにしたいと思います。

ここまでお読み下さりありがとうございました!

引き続き何かありましたらポイポイしてください。

odaibako.net

*1:個人差はあります

*2:薄い色→締め色の順でグラデーションを作るより柔らかい印象になります